11.20.2011

新ブログ準備完了。


帰国したので、インド編は終了。
新ブログに引越しします。
www.comidasentamba.blogspot.com←クリック!

秘蔵動画_6


これで最後。
カトマンズ発ニューデリー行きエアインディアから。





11.20 ghostwriter

秘蔵動画_05



日本行きフライト搭乗日の朝、宿のベランダから撮った動画。





11.20 ghostwriter

11.19.2011

秘蔵動画_04

昼間は稜線にしか見えないヒマラヤも、横から陽のあたる夜明けにはがつんと立体に見えます。
渡辺トモコ撮影。





11.19 ghostwriter

秘蔵動画_03

がばっとヒマラヤの見える宿のとなりにあったローカル食堂のベンチで休むにわとり。





11.19 ghostwriter

秘蔵動画_02


毎日100ルピーではちきれるくらい食べさせてくれた食堂。右から、食堂の娘、お父さん、お母さん。ひとり戻ってお客さん、渡辺トモコ。




11.19 ghostwriter

秘蔵動画_01

アクセス数を見たら、きのうのお客様が25人もいた。
うれしさのあまり秘蔵動画をUPします。




11.19 ghostwriter

11.18.2011

11.09.2011

ニッポン

戻りました。
電車とかバスとか、キレイである。






11.09 ghostwriter

書の教え_58

質問者:それはまったく突然でした。なにかまったく忘れ去ってしまったことが、記憶に戻ってきたように。あるいは突然のひらめきの理解のようでした。「何とシンプルだろう。私は、私が考えていたものではなかった!私は知覚されるものでも、知覚するものでもない。私はただ知覚することなのだ」と。


「知覚することでさえない。ただそれを可能にするものだ」というマハラジのコメントが続きます。
いずれにしても、「知覚」が行われる瞬間に、何もない空白に主体と客体という二元性が生じ、「行為をしている自分」という最初のエゴイズムが産まれます。


最初の「知覚」を行う前の状態において、我々は無知なのではなく、二元性やエゴによってまったく屈折させられない全知です。


ー"I am that" ニサルガダッタ・マハラジとの対話

11.08 白タク

空港へは白タクで。


ネパール帽のおじさんが運転するオフロード四駆は、15kmを1.5時間で走ります(バスだと2時間)。


村なので、すれ違うクルマも人もおじさんの友達ばかり。


認定タクシー:2,000ルピー
白タク:1,500ルピー


11.08 ghost writer

11.08.2011

11.08 朝食

ビスケット、食パン、少し甘い丸パン、チーズ、紅茶。


ビスケット以外は、計画どおり今朝で食べ切り。


11.08 ghost writer

稜線_02

横からピンクの朝陽に照らされて、美しいヒマラヤ。


11.08 ghost writer




朝焼け

5時に起きてアーサナをしていたら、渡辺トモコに朝陽がきれいだと呼ばれた。


11.12 ghost writer

11.07.2011

書の教え_57

マハラジ:表現のための欲望は挫折しうる。


表現とは、表現者と鑑賞者を必要とする行為。まったく他者に働きかけない、エゴを超えた欲望(方向づけられたエネルギー)があるとすれば、それは苦悩の芽を含まない完全な存在です。


ー不滅の意識 ラマナ・マハルシとの会話


ghost writer

夕陽

同じバルコニーから、西の空。


11.07 ghost writer

稜線

横からピンクの夕陽から照らされて、美しいヒマラヤ。


11.07 ghost writer

雲母、ツクシ

渡辺トモコが大量の雲母と珍しい太古ツクシを発見。


11.07 ghost writer

散歩_02

軽く1時間の散歩。


11.07 ghost writer

こんな椅子が欲しい_03

欲しい。


11.07 ghost writer

11.07 夕食

宿の食堂でベジタブル・カレー。


カリフラワー、ジャガイモ、ニンジン、インゲン、白飯。リクエストで赤、青とうがらし別添。


11.07 ghost writer

こんな椅子が欲しい_02

地面に杭を打って、横板を載せます。座って顔を上げたときの眺めが大切。


11.07 ghost writer

キュウリ

キュウリを食べる渡辺家。


明日のフライトで関西空港へ。


11.07 ghost writer

ローカル・バス_02

サクー発ナガルコット行きのバスは2時間に1本。10kmの山道を1時間かけて走ります。


途中のカッテキ村からの眺めがすごい。


ghost writer

11.06.2011

散歩

10km離れたサクーという街まで、朝霧の中をトレッキング。


写真2番目はイチジク、3番目はオクラ。

ローカル・バス

我らがローカル・バス。


ナガルコットからカトマンズまでの20kmを、2時間弱かけてゆっくり走ります。


インドでは禁止ですが、ネパールではまだ屋根の上に乗せてもらえる。


11.06 ghost writer

KitKatを剥く渡辺トモコ。

日本を出てから二回目のチョコレート購入。


KitKatはネスレ製。あらためてコングロマリットの浸透力に気づく。


11.06 ghost writer

書の教え_56

意識を測定するためには、人を椅子に座らせて、ボタンを与えて、「好きなときにボタンを押してください」という実験が出来るね。つまり、ボタンを押そうとしているときの脳の活動を測ればいい。
好きなときにボタンを押すんだから、これは明らかに自由意識でしょ?だから、普通に考えると「ボタンを押そう」という意識があらわれて、それから手が動いて「ボタンを押す」という行動になると予想できるよね。研究者のだれもが実際にそう思ったの。ところが、答えは違ったんだ。「好きなときにボタンを押す」という、もっとも単純な行動が、なんと自由意思じゃなかった。
脳波をモニターしながら脳の活動を調べると、答えは先に「運動前野」という運動をプログラムするところが動き始めて、それからなんと1秒ほども経ってから「動かそう」という意識があらわれたんだ。


「動かそうと決めた」という意識が、無意識が「手を動かす」と決定したあとに形成されたということ。


「行動を決めているワタシの意識」は錯覚であり、決定済みのリアクションと、副産物である自由意思の幻想があるだけ、ということです。


リアクションが構造的に意識による支配を受けないとすれば、我々が達成すべき、行為とエゴイズムの乖離や、リアクションの根絶とは、それらの形成プロセスの正解な把握ということになります。


ー「進化し過ぎた脳」池谷裕二


ghost writer

11.05.2011

買い出し

20分ほど山を下りてマーケットへ。総額505ルピーのうち、260ルピーをチーズ(500g)が占める。


11.05 ghost writer

こんな椅子が欲しい_01

こんな椅子が欲しい。


この椅子があるということは、ここに座る時間があるということ。


11.05 ghost writer

11.05 昼食

Discovery Channelを観ながらダルバート。


11.05 ghost writer

書の教え_55

でも、人間の脳はそうはなっていないね。脳のようにインプットとアウトプットが一対一で決まっていない場合、一方通行の神経情報の伝達だけじぁあダメなんだ。それはわかるかな .. じゃあ、これを一対一でなくするための絶対的に必要な条件ってなんだろう。それは「フィードバック」だ。


ヒトの脳がアウトプットの選択肢を持ち、経験によって学習するためには、コンピュータのプログラムのような一方通行の回路ではなく、信号を枝分かれさせて、一部を上流に戻す回路(フィードバック回路)が必要です。


ひとつの神経細胞は1万の神経細胞に信号を送ります。これを3回続けると1兆個の神経細胞が信号を受け取る計算になります。でも、ヒトの脳には140億しか神経細胞がありません。つまり3回目には自分が発信した信号がほぼ自分に戻ってくるということ。


ところで、脳が例えば言葉を聞いてから理解するまで普通0.3秒かかります。神経細胞が次の神経細胞に信号を渡すのには0.001秒かかる。脳はわずか数百ステップでこんなにも複雑な思考をやってしまっていることになります。


わずか数百ステップの情報処理作業を調べ上げることで「意識」の全貌がわかるかもしれないという話です。


次回、クライマックス。


ー「進化し過ぎた脳」池谷裕二


ghost writer

ランクル

我らがランクル40系。


11.05 ghost writer

師の教え_29

「私は、あなたにもうすでに言ったかもしれないけれども、仏陀は、自分の言葉を、決して、信者として信じろ、とはおっしゃらなかった。仏陀がむしろ強調したのは、探究すること(investigate)することの大切さでした。自分の言うことを鵜呑みにするな。必ず、自分で探索せよ、と。」


「瞑想をするにしても、心の状態にどのような要素と成り立ちがあって、それが実践によってどのように変化するか、ということをきちんと見つめなければ、ただ目を閉じてぼんやりする、ということになってしまいます。」


偉大な宗教家は、相手のパラダイムに合わせたレトリックで、数千年前より変わらない真理を説きます。


出典(茂木健一郎ブログ):http://app.m-cocolog.jp/t/typecast?__mode=individual&blog_id=57893&id=70425300&user_id=55852


ーダライ・ラマ法王


11.05 ghost writer