11.19.2011

秘蔵動画_04

昼間は稜線にしか見えないヒマラヤも、横から陽のあたる夜明けにはがつんと立体に見えます。
渡辺トモコ撮影。





11.19 ghostwriter

秘蔵動画_03

がばっとヒマラヤの見える宿のとなりにあったローカル食堂のベンチで休むにわとり。





11.19 ghostwriter

秘蔵動画_02


毎日100ルピーではちきれるくらい食べさせてくれた食堂。右から、食堂の娘、お父さん、お母さん。ひとり戻ってお客さん、渡辺トモコ。




11.19 ghostwriter

秘蔵動画_01

アクセス数を見たら、きのうのお客様が25人もいた。
うれしさのあまり秘蔵動画をUPします。




11.19 ghostwriter

11.18.2011

新ブログ

新ブログ準備中。
少々お待ちください。


ghostwriter

11.09.2011

ニッポン

戻りました。
電車とかバスとか、キレイである。






11.09 ghostwriter

書の教え_58

質問者:それはまったく突然でした。なにかまったく忘れ去ってしまったことが、記憶に戻ってきたように。あるいは突然のひらめきの理解のようでした。「何とシンプルだろう。私は、私が考えていたものではなかった!私は知覚されるものでも、知覚するものでもない。私はただ知覚することなのだ」と。


「知覚することでさえない。ただそれを可能にするものだ」というマハラジのコメントが続きます。
いずれにしても、「知覚」が行われる瞬間に、何もない空白に主体と客体という二元性が生じ、「行為をしている自分」という最初のエゴイズムが産まれます。


最初の「知覚」を行う前の状態において、我々は無知なのではなく、二元性やエゴによってまったく屈折させられない全知です。


ー"I am that" ニサルガダッタ・マハラジとの対話

11.08 白タク

空港へは白タクで。


ネパール帽のおじさんが運転するオフロード四駆は、15kmを1.5時間で走ります(バスだと2時間)。


村なので、すれ違うクルマも人もおじさんの友達ばかり。


認定タクシー:2,000ルピー
白タク:1,500ルピー


11.08 ghost writer

11.08.2011

11.08 朝食

ビスケット、食パン、少し甘い丸パン、チーズ、紅茶。


ビスケット以外は、計画どおり今朝で食べ切り。


11.08 ghost writer

稜線_02

横からピンクの朝陽に照らされて、美しいヒマラヤ。


11.08 ghost writer




朝焼け

5時に起きてアーサナをしていたら、渡辺トモコに朝陽がきれいだと呼ばれた。


11.12 ghost writer

11.07.2011

書の教え_57

マハラジ:表現のための欲望は挫折しうる。


表現とは、表現者と鑑賞者を必要とする行為。まったく他者に働きかけない、エゴを超えた欲望(方向づけられたエネルギー)があるとすれば、それは苦悩の芽を含まない完全な存在です。


ー不滅の意識 ラマナ・マハルシとの会話


ghost writer

夕陽

同じバルコニーから、西の空。


11.07 ghost writer

稜線

横からピンクの夕陽から照らされて、美しいヒマラヤ。


11.07 ghost writer

雲母、ツクシ

渡辺トモコが大量の雲母と珍しい太古ツクシを発見。


11.07 ghost writer

散歩_02

軽く1時間の散歩。


11.07 ghost writer

こんな椅子が欲しい_03

欲しい。


11.07 ghost writer

11.07 夕食

宿の食堂でベジタブル・カレー。


カリフラワー、ジャガイモ、ニンジン、インゲン、白飯。リクエストで赤、青とうがらし別添。


11.07 ghost writer

こんな椅子が欲しい_02

地面に杭を打って、横板を載せます。座って顔を上げたときの眺めが大切。


11.07 ghost writer